忍者ブログ
Admin*Write*Comment
パインの書
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘れんうちに書いておこう…。
5月末より2週間程入院していた訳ですが、その覚え書きをば。

薬を飲んでも体調がどんどん酷くなり、とうとう5月中旬、
町のかかりつけ医に「抗生物質飲んでもよくならなかったら総合病院を紹介するので、入院を考えてください」といわれる。

1週間ほど様子を見ていたが回復の兆しが見えなかったので、紹介状を書いてもらって総合病院へ。
体液が皮膚より漏れ出てて痛みが止まらず、皮膚の炎症で熱いのに寒気が止まらず、
目眩と動悸が異常で、アル中のように指先がぶるぶる震えて物が掴めんくなった…

(土曜日に町医者へ行ってその旨を伝え、「日程はいつ頃がいいですか?」と聞かれたので
(「なるべく早く…」と答えたら、月曜の朝に電話がかかってきて、
(「今日の11時半までに総合病院へ行くことは可能か?」と聞かれ、急遽外来することに

総合病院では最初は診察だけで、その結果によって酷ければ翌日から入院かな?と思ってたケド、
診察してすぐ「今から入院ですので部屋に案内します」と連れてかれる。
内科病棟の6人部屋に通され(その時は3床空いていた)、用意も何もなく、その日から入院することに。
母に連絡すると「仕事だから無理デス」との返答。
一人で入院手続きをし、一旦家に帰って荷造りして一人病院へ向かう…。


・針地獄1(´;ω;`)
入院初日から1週間は一日2回の点滴治療で、…血管が見えないらしく点滴の際針の刺し直しが平均3〜4回。イタイ
結局、毎回腕をチャレンジした後、手首or手の甲を刺すことで落ち着く
4日目からは点滴の針を入れっぱなしにすることになり、四苦八苦でなんとか腕に刺した後、処理をして針を固定し、通常時は包帯を巻いて生活

・針地獄2(´;ω;`)
血液検査も入院中4回程し、これは毎度5回刺し。イタイ(最終日は4回刺しですんだ
入院中の採血は朝の6時ぐらいに来るので、寝起きにブスブス刺されるお

・音1(^p^)
トイレ前の病室だったので一日中ブリブリ音が聞こえる。(腸検査のため下剤を飲む人も多い為
洗面所も近かった為おじさんのタンを切る音も鳴り響く
消灯後は同室の人がポータブルトイレ使用だったので、深夜に数回、踏ん張る音とブリブリ音が(ry

・音2(^p^)
同室の人がおむつ使用だったので、深夜に数回、いきむ声と出た後
ナースコールを押さず「おむつ換えてくださ〜い」「○○ちゃん〜換えて〜(子供の名前」とひっきりなしに復唱
ナースコールを余り押さないという控えめ精神も、ここまで来ると暴力
代わりに何度か私が看護士さん呼んでた。いきむ声が聞こえだすと恐怖

・音3(^p^)
深夜、やっと静かになったと思ったら、個室使用のおじいがずっと叫んでる…
加えて通路側の部屋のせいか、深夜徘徊患者のmy部屋の前で止まる足音が怖い…
(看護士さんの足音とは違う、ふらふらペタペタした音

・音4(^p^)
後半週は同室の二人が気分悪かったのか、吐瀉の音が響きわたる…
ご飯の時間でも吐瀉る音だお
…こういう音1〜4に同室の人は弱らないのか不思議に思ってたが、自分以外は皆お婆ちゃん患者で、皆耳が遠いらしい(ˆqˆ)

・部屋間違え(lll´Д`)
朝、すこしカーテンを開けて出て行き(普段は全部閉めている)洗面所から帰ってきたら、入院患者のおじさんがmy部屋に入ってて、あまつさえ棚のものを漁ってた…
指摘すると「部屋間違えました…」と去っていった
部屋なんて一目すれば自分の部屋と違うと分かるはずなのに…ガクブル

また違う日には、入院患者のお婆ちゃんが来た。でもその人はカーテンを開けてすぐ違うと分かったのか、部屋に一歩も入ることなく出て行ったお
キメェおさっんエンカウントに定評のあるパインです(ˆqˆ)/



ご飯は野菜中心で薄味だけど、すげぇ美味しかった。(0゜・∀・)
普段の自分がいかに肉類を余剰摂取してたのかわかり、反省。

外出許可はでてたので、毎回書類を提出して、毎日昼間の数時間は入浴しに家に戻る。
…だってそうしないと洗濯物とか誰も持って帰ってくれないし…(´;ω;`)
入院中の常備ドリンク(お茶)なんかも、自分で買いにいったよ…
退院の日も「仕事だから無理」といわれ、一人せっせと退院手続きをして、決済して帰ってきました。
(あっ、もちろん入院金は自腹です…10万円…


…自分のイメージでは入院することになったら、
たとえ都会で一人暮らしの人でも、郷里から親なんかが出てきて、
お世話してくれるイメージあったんだけど…な…


車に轢かれたときや大きい怪我をした時でも、今までのパインの人生では手続き&交渉など自力を求められることが多過ぐる…(他の兄弟は通院にも付添ったり構われてるのに…
「しっかりしている → 一人でもちゃっちゃとやるだろう」な方程式はせめて健康な時仕様にして欲しいず…



もっとちやほやしてくれても、いいのよ?(ゆっくりさん口調で




自分がいつか死ぬときも、一人で死んでいく気がしてならないww


(´;ω;`)ブワッ
PR
  • ABOUT
お手軽な歴史旅行記が多いです。メインは近畿。
Copyright © パインの書 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]